Warning: Undefined array key "file" in /home/xs892379/common.or.jp/public_html/wp-includes/media.php on line 1774
― 地域課題をビジネスで解決する、共創の交流会 ―
― 多世代・多地域・多様な立場を越えて、“つながり”から生まれる新たな共創のかたち ―
2025年10月15日、コモンズコネクト主催の「コモンズコネクトサロン」が開催され、30名を超える多彩な参加者が集まりました。今回のサロンでは、公民連携や地域を越えたつながりから生まれるビジネス・まちづくりの可能性を探る場として、活発な交流と意見交換が行われました。
サロンの目的 ― 地域・立場を越えた“共創”の場づくり


本イベントの目的は、多世代・多地域にまたがる参加者が公民連携を通じて、ビジネスや地域課題解決のマッチングを生み出すこと。企業・自治体・市民がフラットにつながり、対話を重ねることで、実行力あるプロジェクトへと発展させていくことを目指しています。

今回メインスピーカーとしてお話しをいただいたのは、泉佐野市成長戦略室おもてなし課主幹の檜 英憲(ひのき ひでのり)様

檜様は「個人版ふるさと納税」や「広報」を経験し、現在は「企業版ふるさと納税」を担当されています。
スピーチテーマは、「企業版ふるさと納税制度について学ぶ」ということで、企業版ふるさと納税制度に関する詳しいお話を聞かせていただきました。ご参加の皆様の関心度もとても高く、質疑応答にも熱が入りました。

そしてショートスピーチは、COMMONMembership会員様の株式会社パーシヴァル https://perceval.jp/
代表取締役川辺友之(かわべ ともゆき)様からクラウドファンディングを活用したビジネスに関するお話を聞かせていただきました。

そのほかにも、泉南市議会議員であり、かつ泉南市観光協会のお仕事にも従事されている井上実(いのうえみのる)様からの泉南市の観光活性化の取り組みに関するお話も頂戴し、遠路 和歌山市からも和歌山市観光国際部のお二人のご参加をいただき、コモンズコネクトサロンは公民連携の、“共創”の場としての重要性を増しています。
交流会も大いに盛り上がり、予定終了時間を大幅に超えてのお開きとなりました。
次回以降は毎月第3水曜日に定例開催される予定です。
是非、参加されたい方は下記の申し込みからご参加ください。
今後はさらに多様な登壇者を迎え、活動報告やプレゼンテーション、ネットワーキングを通じて、交流からプロジェクト実行までを見据えた実践的な場をつくっていきます。
ギャラリー


<東京開催!!コモンズコネクトプレミアム>
2025年11月より、COMMON株式会社主催の「コモンズコネクト」は東京での開催をスタートします。
詳細や申し込みは下記のページからご確認ください。
COMMON会員のご案内
COMMON会員は、地域活性化や社会課題解決に関心を持つ個人・法人がつながり、共に学び、実践するための会員制度です。まちづくり・ビジネス・教育など、多様な分野の専門家や企業と連携し、新しい価値を創出することを目指します。
会員特典
• イベント・セミナー参加:会員限定の勉強会や交流会へ参加可能(割引制度あり)
• ネットワーク構築:自治体・企業・専門家との連携機会
• ビジネスサポート:専門家によるアドバイスやプロジェクト支援
• プロジェクト参画:地域活性・まちづくり事業への参加機会
こんな方におすすめ
• 地域活性化や社会課題解決に興味がある
• 自治体や企業と協力して新しい事業を展開したい
• まちづくりやビジネスに関する知識・スキルを深めたい
下記のページより詳細をご確認ください。
COMMON会員の詳細・お申し込み

企業版ふるさと納税について
企業版ふるさと納税(正式名称を地方創生応援税制)は、地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで、地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する法人寄付の税制度です。
COMMON株式会社は自治体の地域活性や課題解決のために、企業版ふるさと納税をサポートする取り組みを行っています。
詳細は下記のページをご覧いただき、興味のある企業様はご連絡ください。