公民連携交流プログラムin守口市のレポート

COMMON株式会社と守口市は包括協定を結び、日頃から公民連携によるまちづくりに取り組んでいます

その一環として、今回は防災や観光など、守口市の課題や魅力を深く知ることができる公民連携プログラムを3月26日に開催しました。

公民連携プラットフォームの実装

COMMON株式会社と守口市は、下記のように公民連携プラットフォーム「MORIGUCHI ORG」を実装させ、公民連携に関するの相談窓口や情報発信、プロジェクトの推進を共創により行います。

https://moriguchi.org

その中で、サイト上だけでなく様々な公民連携による民間と自治体との対話となる機会を、今回のようなフォーラムやプログラムの中で企画実行していきます。

プログラム概要

2025年3月、守口市公民連携デスクのガイドのもと、公民連携に関心がある企業5社が参加する公民連携プログラムを実施しました。

本プログラムは、市内を実際に巡りながら、守口市の新たな魅力を発見するとともに、防災、健康、企業版ふるさと納税など、多角的な視点で公民連携の可能性を探ることを目的としています。

COMMON株式会社は守口市と包括連携協定をを通じて防災、健康、観光など多様な視点から、持続可能なまちづくりを進めています。
守口市の展望や課題(観光・防災・関係人口)を市役所の方から伝えていただき、そして地域の人に触れながら、守口市の魅力や課題に対して意見交換する機会を作りました。

主なテーマと取り組み

1. 市内周遊による新たな守口市の魅力発見

参加者は守口市役所を起点に、市内の主要エリアを徒歩で巡りました。文禄堤や大枝公園などの歴史・自然資産を訪れることで、地域資源の活用可能性について理解を深めました。

守口市内の商店街も訪れ、市内事業者のお店での交流や守口市のふるさと納税に出ている産品や大阪関西万博に出品する守口産品にも触れる機会を作り、実際は購入される方も多くいらっしゃいました。

2. 防災の取り組み

南部地域防災センターの工事現場を視察し、守口市の防災計画や災害対応力の向上に向けた取り組みについて学びました。また、各企業が持つ技術やサービスを防災分野でどう活用できるかについても意見交換が行われました。

3. PHR(パーソナル・ヘルス・レコード)実証実験

COMMONが展開する会員制サービス「コモンズコネクト」の会員企業である株式会社ユーズテックが展開するPHR事業に関しても、今回の取り組みでプロジェクトの要素として盛り込みました。参加者の健康データを活用したPHRの実証実験の可能性について議論が交わされました。参加企業は、健康や旅行関連の企業もいた為、PHRと組み合わせるとどのような取り組みができるのかや、健康増進や予防医療の推進に貢献できるかを検討しました。

4. 企業版ふるさと納税を活用した公民連携の推進

午後の参加者交流会では、公民連携事例の紹介とともに、企業版ふるさと納税を活用した地域活性化の可能性について説明が行われました。企業側からも具体的な活用アイデアが提案され、今後の連携に向けた具体的な第一歩が踏み出されました。

弊社と同様に守口市と包括協定を締結している大塚製薬株式会社も参加され、守口市との公民連携の取り組みのお話や、包括連携協定を締結している企業同士での連携した取り組みなども今後実施していくというお話もしています。

今後の展開

守口市と参加企業は今回のプログラムで生まれたアイデアを具現化するため、公民連携プラットフォームに参加しながら、継続的な対話とプロジェクトの推進を行っていきます。

地域課題の解決に向け、企業と行政が協力しながら今回を機に公民連携での取り組みを展開していきます。

5月には下記のように公民連携フォーラムも開催予定です。
参加希望の方は下記のページからお申し込みください。

ギャラリー

COMMON会員のご案内

COMMON会員は、地域活性化や社会課題解決に関心を持つ個人・法人がつながり、共に学び、実践するための会員制度です。まちづくり・ビジネス・教育など、多様な分野の専門家や企業と連携し、新しい価値を創出することを目指します。

会員特典
イベント・セミナー参加:会員限定の勉強会や交流会へ参加可能(割引制度あり)
ネットワーク構築:自治体・企業・専門家との連携機会
ビジネスサポート:専門家によるアドバイスやプロジェクト支援
プロジェクト参画:地域活性・まちづくり事業への参加機会

こんな方におすすめ
• 地域活性化や社会課題解決に興味がある
• 自治体や企業と協力して新しい事業を展開したい
• まちづくりやビジネスに関する知識・スキルを深めたい

下記のページより詳細をご確認ください。
COMMON会員の詳細・お申し込み

企業版ふるさと納税について

企業版ふるさと納税(正式名称を地方創生応援税制)は、地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで、地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する法人寄付の税制度です。
COMMON株式会社は自治体の地域活性や課題解決のために、企業版ふるさと納税をサポートする取り組みを行っています。
詳細は下記のページをご覧いただき、興味のある企業様はご連絡ください。

お問い合わせ

    必須お名前

    必須フリガナ

    任意会社名

    任意部署名

    必須メールアドレス

    任意電話番号

    必須お問い合わせ内容

    スパムメール防止のため、こちらのチェックボックスにチェックを入れてから送信してください。

    関連記事

    最近の記事

    1. 【5月27日 公民連携オンラインフォーラム 説明会のご案内】

    2. 【5月12日 公民連携オンラインフォーラム 説明会のご案内】

    3. 公民連携交流プログラムin守口市のレポート

    4. 【COMMON株式会社 事業説明会及び交流会のご案内】

    5. 【守口市×COMMON株式会社 公民連携フォーラムのご案内】

    カテゴリー

    TOP