【11月19日 コモンズコネクトサロン】開催レポート

― 地域課題をビジネスで解決する、共創の交流会 ―

多世代・多地域・多様な立場を越えて、“つながり”から生まれる新たな共創のかたち

サロンの目的 ― 地域・立場を越えた“共創”の場づくり

本イベントの目的は、多世代・多地域にまたがる参加者が公民連携を通じて、ビジネスや地域課題解決のマッチングを生み出すこと。企業・自治体・市民がフラットにつながり、対話を重ねることで、実行力あるプロジェクトへと発展させていくことを目指しています。


11月19日のコモンズコネクトサロンは、45名を超える皆さまにご参加いただき、満席の熱気に包まれました。
ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

今回のメインテーマは「観光」。
和歌山市 観光国際部長の洲嵜敬一郎さんからは、
“稼げる観光”を実現するための公民連携の在り方について、現場の視点から深いお話をいただきました。


和歌山市が観光施策で大切にしている考え方、観光とシティプロモーションのつながり、民間提案制度を活かした取り組み、そして地域への還元の循環づくり。
行政がどう観光を捉え、どんな姿勢で民間と協働しようとしているのか、
普段はなかなか聞けないリアルな話に、参加者の皆さんが真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。

続いて民間からは一般社団法人サンタスピリッツ川崎佳司さんから「和歌山サンタ⭐ラン」に込められた思いをシェアしていただきました。

入院中の子どもたちに応援とプレゼントを届ける取り組みは、観光と福祉、まちの温かさが交わる”地域らしさ”そのもの。熱い情熱に、会場は優しさと前向きなエネルギーに包まれました。


守口市議会議員の先生からも意見を頂き様々な立場からみた連携で、起こるイノベーションの可能性を感じました。
懇親会では、観光関係者、まちづくりプレイヤー、行政、学生が自然と混ざり合い、「一緒にできること」がその場で次々と見つかるマッチング状態に。

つながりから次のアクションが生まれる、まさにコネクトサロンらしい時間でした。
今日の1%の前進が、明日をより良くする未来をつくる。
その小さな一歩を、皆さんと共有できた夜に心から感謝します。

次回以降は毎月第3水曜日に定例開催される予定です。
是非、参加されたい方は下記の申し込みからご参加ください。

今後はさらに多様な登壇者を迎え、活動報告やプレゼンテーション、ネットワーキングを通じて、交流からプロジェクト実行までを見据えた実践的な場をつくっていきます。


今後のスケジュール

それぞれのイベントの詳細は各ページをご覧いただき、お申し込みください。

<泉南観光ビジョンミーティング>

<コモンズコネクトサロンin東大阪1月28日>


COMMON会員のご案内

COMMON会員は、地域活性化や社会課題解決に関心を持つ個人・法人がつながり、共に学び、実践するための会員制度です。まちづくり・ビジネス・教育など、多様な分野の専門家や企業と連携し、新しい価値を創出することを目指します。

会員特典
• イベント・セミナー参加:会員限定の勉強会や交流会へ参加可能(割引制度あり)
• ネットワーク構築:自治体・企業・専門家との連携機会
• ビジネスサポート:専門家によるアドバイスやプロジェクト支援
• プロジェクト参画:地域活性・まちづくり事業への参加機会

こんな方におすすめ
• 地域活性化や社会課題解決に興味がある
• 自治体や企業と協力して新しい事業を展開したい
• まちづくりやビジネスに関する知識・スキルを深めたい

下記のページより詳細をご確認ください。
COMMON会員の詳細・お申し込み

企業版ふるさと納税について

企業版ふるさと納税(正式名称を地方創生応援税制)は、地方創生の取組みを行う企業からの寄付を促すことで、地方と企業が協働する新しい街づくりを推進する法人寄付の税制度です。
COMMON株式会社は自治体の地域活性や課題解決のために、企業版ふるさと納税をサポートする取り組みを行っています。
詳細は下記のページをご覧いただき、興味のある企業様はご連絡ください。

関連記事

最近の記事

  1. <大阪府議会議員登壇>コモンズコネクトサロン1月21日(水)開催のご案内

  2. 【11月19日 コモンズコネクトサロン】開催レポート

  3. コモンズコネクトサロンin東大阪1月28日(水)開催のご案内

  4. <泉南市観光協会登壇>コモンズコネクトサロン12月17日(水)開催のご案内

  5. 【11月12日 コモンズコネクトサロンプレミアム】開催レポート

カテゴリー

TOP